岐阜県(ぎふけん)のむかしばなし
むかし、乗鞍(のりくら)やまの ふもとの、さわやまと いう ところに、長吉(ちょうきち)と いう 炭焼(すみや)きが すんでいました。ある ばんの こと、長吉が ねていると、まくらもとに 仙人(せんにん)の ような おじいさんが あらわれて、
「飛騨(ひだ)の たかやまに いって、みそ買い橋の うえに たっていて みよ。たいそう よいことを きくで あろう」と いいました。
むかし、乗鞍(のりくら)やまの ふもとの、さわやまと いう ところに、長吉(ちょうきち)と いう 炭焼(すみや)きが すんでいました。ある ばんの こと、長吉が ねていると、まくらもとに 仙人(せんにん)の ような おじいさんが あらわれて、
「飛騨(ひだ)の たかやまに いって、みそ買い橋の うえに たっていて みよ。たいそう よいことを きくで あろう」と いいました。